2011年8月31日水曜日

車が無い!!!!

それはあまりに突然だった。

イタリアの朝はとても気持ちがイイ。
さっぱりした風、広い空。日本ではなかなか味わえないな~。

なんて考えながら会社に行くために駐車場に向かった。
そこで見なれたいつもの風景に何かが足りない。
認めたくはないがあるべき物がない。

そう、車が無い。忽然と姿を消している。

あぁ~。
駐車場内に同じ車があったから、その持ち主が間違えて乗ってちゃったんだ!!

と納得するも、そんな訳がない。。
車のカギは手に握られている。。
居酒屋の靴じゃないんだから・・・。

さては、イタリアのテレビ番組のドッキリカメラか!!
どこかで隠し撮りしてるな!!
外国人を驚かそうったってそうはいかない。。

少し待っても赤いヘルメットは現れなかった。。

そろそろ認めなければならない。。
盗難。車盗難。
車、盗まれました。

早速通訳のイタリア人に連絡した。
車が無くなった旨伝えると、軽く吹き出しやがった。
そうだろう、俺も同じく吹き出しただろう。
人間、起こりそうもないことが起きると可笑しくなるものだ。

イタリアでは1時間に14台の割合で車が盗難にあっているらしい。
珍しいものではないのかも知れない。
確かに警察も現場検証などせずに、
落し物と同じ程度の対応だった。
日本で原付を盗まれた時の対応とは大違い。。

盗まれてから2カ月近くたつが、
警察からの連絡はない。

愛着湧いてたのになぁ~。
シルバーのゴルフ。
今頃は、哀れバラバラの部品にされて
方々に出荷されていることだろう。


ではまた~。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2011年8月30日火曜日

ピサ

ピサに行ってきました。

大学時からの友人「ナベさん」が
日本から遊びに来てくれたので
ドライブがてら行ってきました。
車で3時間。
少し渋滞がありましたが、快適なドライブでした。














晴天に恵まれ、良かったです。
ピサの街を縫うように走る、二階建オープンバス。


斜塔の登頂の予約時間まで余裕があったし
テンションも上がっていたので衝動的に飛び乗り
訳もわからぬまま出発。
日本語音声ガイドもついててなかなか快適。










だれかの像。
音声ガイドも快調で次々と見どころを案内していく。。
見どころと見どころの間はクラシックで間を持たせてる。
そのうちだんだんクラシックが多くなっていく。

斜塔のすぐそばから乗ったバスはだんだん遠ざかっていく。
このバスはどこへ行くのか?
斜塔へは戻ってくれるのか?
衝動的に乗ってしまった事が悔やまれる。。












とうとう駅まで来ちまった。。
斜塔の予約時間まで30分。
バスガイドのお姉さんは陽気にイタリア語でアナウンス。
なにを言っているのかさっぱりだ。
だんだん不安になってくる。

そのうち、
遠くにどっかで見たことのある塔が。。。













無事に戻ってきました。







斜塔にも登れました。

テッペンには、こんなツワモノも・・・。



ではまた~。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2011年8月24日水曜日

横須賀音頭

先日、夏休みで実家に帰ったとき
友達と会うために地元最大の繁華街に行った。

そこには懐かしい音楽が流れていた。

横須賀音頭。。

小学校の時に良く盆踊りに行っことを思い出し、
また一度も踊ったことが無いことも思いだした。
当時は友達と屋台めぐりの方が重要だったからね。

横須賀音頭。

歌い手はなんと、都はるみ。

今、知った。。

ローカルの歌だから地元の人(横須賀しのぶあたり)が
歌っているのかと思ったら、都はるみ。
すごいぜ横須賀。

イタリアとは全く関係ありませんでした。

ではまた~。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2011年8月21日日曜日

レジの待ち時間

夏休みを利用して日本に帰っていました。
久しぶりの日本での買い物。。

レジが早い!!
5,6人並んでいてもすぐに順番がくる。
レジ打ちの人も早いし、客も早い。。パッとお金を支払う。

こちらイタリア。
待ち時間、長ぁ~いよ。

この間、IKEAでのこと。
レジ待ち45分。。  

まず店員、座ってのんびり。
客ものんびりお金払うんだよね。
一番原因はレジ打ちの人に問い合わせ。。
レジ並んでんのに横から話しかける。その度、中断。

IKEA、最近は閉店間際しか行きません。。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2011年8月7日日曜日

換気扇

換気扇。

台所のガスレンジの上にあって調理の時に熱や煙、蒸気などを屋外にだすあれだ。
誰でも知ってるし、調理する時はほとんど使う。

こちらのキッチンにもモチロンある。

ただ・・・。
外に繋がっていないし出口がない。
上は棚になってるし左右も棚。壁の向こうはお隣さんがだから出口がない。
吸われた空気はどこからでるのだろう?

スイッチを入れて謎がとけた。

正面。。。

上、左右、奥側に出なければこちら側である。
それも丁度、顔の位置。。

パスタを茹でた熱風、肉を焼いた油を含んだ熱風、
魚を焼いた時の煙などなどがモロ顔にくる事になる。

イタリアではこれがスタンダードなのか?
このマンションが古い(築40年)のか?

そもそもこの換気扇は日本とは目的が異なり、
ファンの前にフィルターとなる紙をはり、
油分をとるだけの物らしい。

とはいえ熱風には変わらない。
調理の時、顔面にくるのはちょっとね~。
今のところ、換気扇なしで料理してます。

ではまた~。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2011年8月4日木曜日

イタリア語

会社で前の席にいるPさん。イタリア人です。
日本が好きで少し日本語が話せます。

よく日本語で話しかけてくれます。
とても丁寧な言葉なので礼儀正しい好青年のイメージです。

パブリツオさんに限らず、イタリア人は「カッツオ」と言うことがあります。
思い通りにいかないとき、考えがまとまらないとき、など使っているようです。

あるときイタリア語の本に体の場所のについての解説がありました。

テスタ  →  頭

マーノ  →  手

ピエーデ → 足

カッツオ → おちんちん・・・。

台無しだよ!!イメージ台無し!!

とは言え私もよく「クソ!!」と言いってしまします。

・・・。

・・・言葉遣いには気を付けようと思いました。

ではまた。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

2011年8月1日月曜日

ピザ

ピザは好きですか?

俺は好きです。週に2度は食べます。
日本にいるときから好きかというとそうでもなく。
進んで食べると言うことはなかった。
こちらのピザは当たり前だけどおいしいからね。

週に一度は近所のレストラン(食堂みたいなとこ)に通ってるんだけど、
最近、上級者になりメニューにない物も頼めるようになってきた。
マルゲリータにハムとアスパラガスをトッピングして!!など。。
イタリア人はピザが好きなんだ。
ピザのメニューの量がハンパないね。
いつも行ってるトコも4ページあるし。

でもこの間、知り合いのイタリア人にピザの頻度聞いたら、

月イチだって!!
イタリア人あんまりピザ食べないのかねぇ~。

ではまた~。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村