2012年7月27日金曜日

我が家にベビーシッターがやってきた~

愛娘を産んでから、初めて風邪をひいてダウンしてしまいました・・・

朝から少しダルく、掃除機をかける気にもならず。。。
夕方から起きているのが辛くなり、横になりながら愛娘の様子を見ていました。

今回の風邪は38.5度の発熱とのどの痛みで声が出ません。。
一日は、だんな様が会社を休んで愛娘の世話をしてくれたので、
私は寝て過ごすことができました。

それでも、熱が下がらず、のどの痛みも無くなりません・・・。
愛娘に風邪をうつしては大変なので、翌日はベビーシッターをお願いすることにしました。

日本語を2年程勉強していた事のある女性ということで、少し安心しましたが若くてビックリ。
せっかく日本語が話せるイタリア人と話せる貴重な機会だったのに、
私はのどの痛みで話すことができなかったです。
愛娘には「サキチャーン」という呼びかけ以外は、すべてイタリア語で話していました。

私が寝室に入って、シッターさんと愛娘の2人になると
「ギャーギャー」と泣き声が聞こえてきました。
でも、私がまた顔を出すとシッターさんをお願いした意味が無くなるので
部屋から出るのを我慢して眠ることに。。

夕方、静かになった部屋をそーっとのぞくと、
シッターさんに抱かれて眠っている愛娘。
ベットには置くと起きてしまったのか、抱っこのままシッターさんはソファーに座っていました。
おそらく、愛娘は泣き疲れて眠ったようです。

8時~18時の10時間で、金額は122ユーロ(約1万2千円)。
高いですが、とても助かりました。


今回、健康で過ごせることの幸せを痛感したので、体調管理に気を付けていきましょうね~。



今日の一枚

愛娘の最近の流行りは・・・
ベビーカー押しです。
乗らずに押すのが楽しいようです~(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

6 件のコメント:

  1. 大丈夫?
    早く治してね~

    ママパパ以外の人に慣れるいいきっかけかもね

    ところで・・・
    10月頃はお忙しいかしら?

    返信削除
    返信
    1. もう復活したよ~食欲も旺盛(笑)

      私たち以外の人に抱っこされる機会はあまりないからねー
      でも9月から保育所に預ける予定なの。

      10月、忙しくないよ☆遊びに来てくれるの~??

      削除
  2. 保育園かぁ、社会勉強だね~

    たぶん2人なんだけど、数日泊めていただくのは大丈夫かしら?

    まだまだ、なにも決めてないの
    これからよ~

    返信削除
    返信
    1. 布団は2組あるから大丈夫だよ~

      削除
  3. ベビーシッター利用したことないなぁ!
    保育所は日本人学校!?それともネイティブ!?
    バイリンギャルになると良いね♪(^-^)

    返信削除
    返信
    1. 保育所は完全にイタリアーノだよ!!
      私も保育士さんとのやり取りが不安・・・。

      削除